• tel.0745-76-5757

予防接種

予防接種とは

予防接種のイメージ画像

予防接種は、細菌やウイルスに対するワクチンを接種することによって免疫をつけ、特定の病気に対して感染しにくい状態にするほか、たとえその病気にかかったとしても軽微に済むことができるようになるというものです。使用するワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりしてつくられます。ワクチンを注入することによって、体内に抗体をつくらせ、当該感染症にかかりにくくし、また重症化を防ぎます。

当クリニックで行う
主な予防接種

肺炎球菌、インフルエンザ、帯状疱疹、新型コロナワクチン など

肺炎球菌ワクチン

肺炎は、主に細菌やウイルスなどの病原微生物が肺に感染して起こす急性炎症のことで、病気やストレスなどのために免疫力が落ちているときに罹患しやすく注意が必要です。

肺炎の予防の一つに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。肺炎の原因菌で最も多いといわれている肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。肺炎球菌ワクチンは定期予防接種の1つであり、対象年齢に該当する場合は公費助成を受けられます。接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ったり、痛んだりすることがありますが、通常は2~3日で治まります。そのほか、熱っぽい、だるいなど、体調に変化が生じた際は、すぐにご相談ください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザウイルスに感染することで発症する呼吸器感染症です。飛沫あるいは接触感染によって発症します。感染後は1~5日(平均3日)の潜伏期間を経てから、38℃以上の高熱、寒気、鼻汁、頭痛、喉の痛み、関節痛などの症状が起こります。

インフルエンザワクチンにより血中中和抗体を高めておけば、インフルエンザに感染してもウイルス血症が抑制され、またインフルエンザによる合併症(脳症やReye症候群)の抑制も期待されます。ワクチンの接種時期は、日本の場合は例年12月~翌3月頃にインフルエンザが流行していること、接種した後に効果が出るまでに約2週間かかることから、毎年12月上旬頃までに接種することが望ましいです。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、これまでに水ぼうそうを罹患したことがある方が発症する病気です。同ウイルスは、全身が水ぶくれとなる皮膚症状が治まった後も体外に排出されることはなく、神経節に潜伏し続けます。その後、加齢や疲労、ストレス等で免疫力が低下していくと水痘・帯状疱疹ウイルスは活性化していきます。それによって左右どちらか片側の神経支配領域に沿ってピリピリ、チクチクした神経痛などが起こります。

帯状疱疹を予防するには、帯状疱疹ワクチンの接種がお勧めです。ただし、接種対象者は主に50歳以上の方に限られます。接種費用は全額自己負担となりますが、ワクチンを接種することで、症状の重症化は避けられます。高齢者になればなるほど、帯状疱疹後神経痛になりやすくなるので、予防の目的という面からもぜひワクチン接種をご検討ください。

新型コロナワクチン

当クリニックでは新型コロナワクチン接種も行っております。詳細については、当クリニック窓口までご連絡ください。

休診日:火曜、土曜午後、日曜、祝日
内科 日祝
8:30~12:00
15:45~19:00
休診日:火曜、木曜、金曜午後、土曜午後、日曜、祝日
形成外科・皮膚科 日祝
8:30~12:00
15:45~19:00
はとこクリニック
波床 朋信(内科)
波床光男(形成外科、皮膚科)
診療内容 内科・形成外科・皮膚科
奈良県香芝市別所3-5
TEL 0745-76-5757
最寄駅 近鉄五位堂駅から徒歩4分
駐車場 10台あり
香芝市含め遠方からでもご来院いただけます。
(広陵町、大和高田市、上牧町等からも多くご来院いただいております)